11月3連休。
gunさん夫妻のおうちにお呼ばれしたので、なんか作ってみることにする。
先日、
chiekちゃんちに遊びに行ったときにタイシくんが、でっかいサツマイモをお土産にもたせてくれたので、スイートポテトを作ってみた。
たまにはレシピを。
(1)約600gほどのサツマイモの皮をむいて、輪切りにして水にさらす。
(2)たっぷりの水で、串がスッと通るまでサツマイモをゆでる。
(3)ゆであがったら水をきり、あたたかいうちにマッシャーでつぶす。
(4)バター30gと三温糖60gを加え、さらによくまぜる。
(5)卵黄1個分、牛乳大匙3、ラム酒大匙2を加え、鍋を弱火にかけながら混ぜる。
(6)水分がとんだら、荒熱をとり、7cmほどの舟型に形をととのえ、天板に並べる。
(7)刷毛で卵黄を表面に塗り、180度のオーブンで20分焼く。
(8)再度卵黄を塗り、さらに5分焼いて焼き色がついたらできあがり☆

友達に言われた一言。
「甘いものあんまり食べないのに、甘いものは結構つくるね。」
と。確かに。
作るのに満足しちゃうんだろうな。
今回のはもう少しバターと砂糖を加えてもいいかな、と思ったけど、わりあいと好評でした。
ところで、gunさん邸では、スキヤキをご馳走になった!
スキヤキって素敵だ。
それと、スーパーの発泡スチロールにのった肉ではなく、お肉屋さんの紙にくるくるっと包まれた肉がとても食欲をそそられる。
いい肉食べて、高価な酒を次々とあけてしまって、明るいうちから始めた宴は夜が更けるに従い、ばったばったと一人ずつ倒れていきました。
ウコンの力のおかげか、翌日も調子は上々でした。
11月3日は、山梨ヌーヴォの解禁日ということで、毎年、日比谷公園で、”山梨ヌーヴォまつり”が開催されているらしい。私は今年初めて参加してみました。
11時過ぎに到着すると、日比谷公園は大行列ができていた。
ここで700円を支払って、オリジナルワイングラスを購入すると、40社以上並ぶワイナリーの新酒ワインが飲み放題。



日比谷公園の噴水のまわりは、人でごったかえしていて、既に顔が真っ赤の人もちらほら。
赤、白、ロゼ、にごりや重めのもの、チラシをみて検討しつつ、飲みたいワインの列に並びます。レジャーシートをひいて、みんなで持ち寄った食べ物をもちよる。
私は今日もスイートポテト。
楽しいなあ。秋って、食べるものがいっぱいありすぎる。